メダカが2月中旬から卵をつけはじめ、現在、針子が生まれ増殖しています

※当記事はAmazonアソシエイトを掲載しています。
2024年の年末、2025年の年始にですね、実家でメダカをもらってきたのです。下記の記事に飼育開始と、また、飼育に必要な水槽やろ過機などのセットを購入したことを書いています。
メダカの飼育をはじめたいと思っている方は下記も参考にして頂けたら簡単にメダカの飼育がはじめられます。


話を戻しますが、えっとですね、合同会社De pouletのメダカが増殖しております(`・ω・´)ゞ
メダカの生体は実家で分けてもらったのですが、はい!メダカを育てるための物品は弊社の広告を作るための資産の一部ですのでこうして皆さんにメダカの良さを解説をしていくわけでして。
と、また話がずれてしまったのですが、弊社のメダカは2月中旬のあの最強寒波のときに「たまご」をつけておりました。
室内飼育でいつもエアコンで温かい状態だったので卵をつけたようです。
そして、現在も毎日のように一匹のビックママ的なメスのメダカが一生懸命に卵を産んでくれています。そして既にメダカの稚魚の「針子」も次々に生まれています。
卵から稚魚(針子)もありがたいことに続々と生まれております。
Nikon Z6ⅡにNikor Z 105 micro F2.8を装着して撮影をしました。
Contents
- 1 メダカが卵を産んだら卵を取り出して別々の水槽に!
- 2 弊社で購入した水槽やらメダカ繁殖などのグッズ17,400円分
- 2.1 ジェックス GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット400 メダカ専用設計 産卵・稚魚育成
- 2.2 ジェックス スリムアクアセット300
- 2.3 癒し水景 MIXプランツ ウッド ルドウィジア
- 2.4 ジェックス 癒し水景 MIXプランツ L アンブリア
- 2.5 ジェックス GEX メダカ元気 メダカ水景 メダカ育成ソイル 天然成分フミン酸配合 メダカ・水草の健康に 2.5L
- 2.6 テトラ(Tetra) 戦うバクテリア MK55 300ML Amazon1848円
- 2.7 ジェックス GEX メダカ元気 メダカ元気 メダカを育てるフィルター交換スポンジ×3個セット
- 2.8 サンミューズ ゼオライトの玉 メダカ用
- 2.9 GEX メダカ元気 生きたプランクトンフード 針子がいつでも生きた餌を食べられる 飼育容器に入れるだけ メダカの主食 1個入り
メダカが卵を産んだら卵を取り出して別々の水槽に!
メダカが卵を産んだら、卵を取り出して親とは別の水槽に移しましょう。
そうしないと、実は成魚メダカが卵や生まれた稚魚(針子)を食べてしまうのです。
ですから、メダカを増やしたいと思っている方は、卵を発見したら、別の水槽に移すなどして稚魚は別個で育てるようにしないと全滅してしまいます。
水槽で卵を発見したものの、いつまで経過しても稚魚(針子)が生まれてこないというのは大抵の場合のは食べられてしまっているからでしょうね(;^_^A
なので、数を少し増やしたいと思っている場合には別の水槽を購入して、そこに卵を入れて孵化を待ちましょう。
ちなみに、弊社の場合には、卵が増えておりますので、水槽を増やしました。そして、針子を育てるための機材なども購入をしてきました。
一匹のメスのメダカが毎日、卵を産んでいるので、いっそのこと一匹でどれくらいの卵がとれるのか?をできる限り追ってみようと思っています。(※メダカの産卵は最近のフィールド研究では、メダカが深夜から早朝にかけて求愛・産卵行動を開始することが観察されています。出典:PLOS)
今まで「ジェックス スリムアクアセット300」と「ジェックス スリムアクアリウムセット 200」を使用していたのですが、さらに、「ジェックス スリムアクアセット300」と「ジェックス GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット400 メダカ専用設計 産卵・稚魚育成」を追加で購入しました。
メダカを増やしたくない場合は卵はそのままの水槽でメダカに食べてもらいましょう
メダカの産卵などは喜ばしいことではあるのですが、そこまで増えてもらっても全部を飼育していけないとか、そこまでの数は必要ないとう方は卵を水槽からわけずそのままにしておけば基本的には増えることは殆どありません。
まあ、賛否はあるかもしれませんが、そもそも論の自然界のメダカたちは成魚と稚魚は同じ場所にいるわけですから、水槽の中も自然界と同じということで、卵は成魚のエサ的な感じで食べて貰えばメダカの数は増えていきません。
こんな感じで調整をしていくと良いですね。少し残酷と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、元来の自然のメダカは、成魚も稚魚も同じ環境にいて、その中で育っていくわけですから、あまりに人間のねじ曲がった倫理観で物事を見ない方が精神的に楽であると思います。
まあ、それでも少しばかり心にくるというのも気持ちは分かりますよ。その際には、知り合いの方々にお分けするなどが良いかと思います。なかなか、貰ってくれる人を探すのは大変なことですが、そのようにするしか方法はありませんので(;^_^A
東京都にはメダカの買い取りもあるようですので、「地域名+メダカ+買い取り」で調べてみると良いですよ。買い取ってくれたり、また買い取ってはくれないものの引き取りをしてくれるところも多くあると思います。
メダカの繁殖時期と繁殖行動の時間
メダカの繁殖時期は日本国内でも地域によって多少ズレるのですが、一般的にはメダカの繁殖期間について、記事では春から夏とされていますが、具体的には初夏から秋にかけてが繁殖期であるとする研究があります。
弊社で購入した水槽やらメダカ繁殖などのグッズ17,400円分
ちょっと、メダカグッズが足りなくなってきたので、稚魚(針子)のために追加購入したメダカグッズは下記です。
また、名古屋市守山区森宮町212の「ホームセンターバロー守山店」でメダカの飼育をするための商品を購入してきました。
ジェックス GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット400 メダカ専用設計 産卵・稚魚育成
Amazon 価格 | 3,050円 |
ホームセンタバロー価格 | 2,880円 |
ブランド | GEX |
材質 | ガラス |
タンク体積 | 16.5リットル |
寸法 | 39.8長さ x 20.4幅 x 24.4高さ cm |
セット付属品(ろ過器) | ジェックス GEX メダカ元気 メダカを育てるフィルター メダカ用スポンジフィルター 40cm以下水槽用 メダカ |
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「ジェックス GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット400 メダカ専用設計 産卵・稚魚育成」
ちなみに、「メダカ育成まるわかりBOOK」という冊子がついていて、これも大変に良かったですね。
商品解説
- 卵や稚魚にも使いやすい、メダカ専用設計のガラス製水槽セット。
- レイアウトも楽しめる幅約40cm、メダカがゆったり泳げる水容量を確保。メダカを育てるフィルターをセット。やさしい水流で酸素たっぷり・水キレイ。
- 産卵・稚魚の育成にも最適で稚魚から親魚まで育てやすい。別売の「クリアLEDフラッティ3040」が取付可能な専用フタ(アクアカバー スリム400N)をセット。メダカが落ち着くバックスクリーン付。
- 水槽サイズ:約幅39.8×奥行20.4×高さ24.4cm、水容量:約16.5L
- 砂量目安:2~4kg、セット内容:ガラス水槽、フタ(アクアカバー スリム400N)、フィルター、エアーポンプ、エアーチューブ、エアー調節バルブ、水質調整剤、バックスクリーン ※水槽の底砂(別売)をお求めになるとき、2~4kgが適量です。※保温器具をご購入の場合は、55W以上のヒーターをお選びください。
今回はメダカの卵の孵化を目的としていまして、また稚魚(針子)を育てるためなので水流が柔らかいタイプのものを購入してきました。下記のように設置をしました。
付属しているろ過機が「ジェックス GEX メダカ元気 メダカを育てるフィルター メダカ用スポンジフィルター 40cm以下水槽用 メダカ」です。
こんな感じのろ過機で、スポンジにバクテリアがついてろ過してくれるということですが、なんとなく本当にこれでろ過できるの?と個人的には思ってしまいました(;^_^A
個人的には「ジェックス スリムアクアセット300」についているような、水を吸って吐き出すような循環式のろ過機の方が能力が高いような気がしてしまいます。下記は弊社で既に利用をしている「ジェックス スリムアクアセット300」についているろ過機です。
単品購入ですと「GEX AQUA FILTER スリムフィルター DC-X S2 奥行きスッキリ のろ過能力 外掛け式フィルター DC-Xポンプ 静音 省エネ Sサイズ」です。
しかし、今回はメダカの稚魚(針子)を育てるためなので、強い水流だとストレスを与えてしまうと思いまして、メダカ元気のシリーズを購入してきました。
ジェックス スリムアクアセット300
二つ目の購入です。小さ目ですが、これがなんか最も良い感じがします。
Amazon 価格 | 3283円 |
ホームセンタバロー価格 | 2,780円 |
ブランド | GEX |
材質 | ガラス |
タンク体積 | 10リットル |
寸法 | 31.5長さ x 16幅 x 24高さ cm |
セット付属品(ろ過器) | GEX AQUA FILTER スリムフィルター DC-X S2 奥行きスッキリ のろ過能力 外掛け式フィルター DC-Xポンプ 静音 省エネ Sサイズ |
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
こちらの水槽をまた購入したのは、メダカの稚魚(針子)が大きくなった際に、400の水槽が一杯になってしまうと思ったので一足先に購入をしておきました。
既に、こちらの水槽は使用していますが、なんだかんだ丁度良いサイズです。Amazonで売っているコンセントつきのこのテーブルにピッタリなんですよね。
既に部屋の中には水槽が3つも並んでいるわけです(;^_^A
でも、メダカの針子が生まれてくるのはとてもうれしいですね。
癒し水景 MIXプランツ ウッド ルドウィジア
少し見づらいですが左側の赤い葉が混じっている方がウッド ルドウィジアです。
これを入れるだけで、なんだか水槽の内部がにぎやかになりますし、メダカもうれしそうな気がします。
本当なら生きている水草などを入れた方が良いとは思うのですが、すごく手間がかかるので、このような造花で見た目を飾ってみると良いかと思ったりしています。
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「癒し水景 MIXプランツ ウッド ルドウィジア 1809円」
Amazon 価格 | 1809円 |
ホームセンタバロー価格 | 1480円 |
ブランド | GEX |
材質 | ポリレジン、PE |
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「癒し水景 MIXプランツ ウッド ルドウィジア 1809円」
ジェックス 癒し水景 MIXプランツ L アンブリア
アンブリアは右側の緑だけの方です。
400の水槽の中心に入れておくと、やはり水槽の雰囲気がにぎやかになってとても良いです。
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「ジェックス 癒し水景 MIXプランツ L アンブリア 839円」
Amazon 価格 | 839円 |
ホームセンタバロー価格 | 1080円 |
ブランド | GEX |
材質 | ポリレジン、PE |
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「ジェックス 癒し水景 MIXプランツ L アンブリア 839円」
ジェックス GEX メダカ元気 メダカ水景 メダカ育成ソイル 天然成分フミン酸配合 メダカ・水草の健康に 2.5L
メダカ育成ソイルというのは、水槽の土(?)のようなものです。バクテリアが繁殖して水質が長持ちしたり、メダカの成長を促進する何かが入っているようですね。
下記の水槽を見て頂くと、土のようなものがあるでしょう?これがソイルです。
この土を敷いておいた方が見た目も良いですし、何より水をキレイにしてくれるバクテリアが繁殖して食べ残しの餌やフンを分解してくれるというのはうれしいところです。
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「ジェックス GEX メダカ元気 メダカ水景 メダカ育成ソイル 天然成分フミン酸配合 メダカ・水草の健康に 2.5L 626円」
Amazon 価格 | 626円 |
ホームセンタバロー価格 | 1080円 |
ブランド | GEX |
材質 | 天然黒ボク土、フミン酸 |
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「ジェックス GEX メダカ元気 メダカ水景 メダカ育成ソイル 天然成分フミン酸配合 メダカ・水草の健康に 2.5L 626円」
テトラ(Tetra) 戦うバクテリア MK55 300ML Amazon1848円
水槽の水に入れるだけで簡単にバクテリアの水になり、水質保全に役に立ちます。これが、アマゾンでは発送がメチャクチャ遅いです。また、他のショップにするとお値段が高すぎてドン引きです。
案外と消耗品が信じられないお値段になっていることがあるのでAmazonでの買い物は気を付けてくださいね。
お近くのホームセンターなどで購入することが良いと思います。
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
「テトラ(Tetra) 戦うバクテリア MK55 300ML」
ジェックス GEX メダカ元気 メダカ元気 メダカを育てるフィルター交換スポンジ×3個セット
こちらは、ホームセンターバローで見当たらなかったのでアマゾンで購入しました。
これは、「ジェックス GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット400 メダカ専用設計 産卵・稚魚育成」にセットでついている過機のスポンジです。これがないと、ろ過機能がありませんから、定期的に交換をする必要のある消耗品なので購入しておきました。
Amazonで購入する方は下記
「ジェックス GEX メダカ元気 メダカ元気 メダカを育てるフィルター交換スポンジ×3個セット 997円」
本当にこれで水は透き通った感じで維持していけるのか?と懐疑的だったのですが、割とキレイになるものなのですね。そして、優しい水流で針子にも良さそうで、どんどん針子は育っています。
サンミューズ ゼオライトの玉 メダカ用
この写真の左側にあるオレンジ色の玉が「ゼオライトの玉」です。
食べ残しで水槽の水が匂ってくることがあるのですが、これを入れておくとかなり匂いを抑えることができるそうです。また水質維持もしてくるそうで水槽の水のキレイが長持ちするということで購入して入れておきました。
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
Amazon 価格 | 500円 |
ホームセンタバロー価格 | 638円 |
ブランド | サンミューズ |
材質 | ポリレジン、PE |
商品説明
ろ過能力のある飾り玉。魚に有害なアンモニアを吸着し水をキレイにする効果がある国産天然石「ゼオライト」をじっくりと焼き上げました。ろ過能力があり、メダカ鉢やビオトープ等の飼育で水質を安定させます。
金魚にもご使用いただけます。
小玉、5個入り※天然素材のため大きさ、重量にバラつきがありますがご了承ください。
Amazonで商品詳細を見る方は下記から
GEX メダカ元気 生きたプランクトンフード 針子がいつでも生きた餌を食べられる 飼育容器に入れるだけ メダカの主食 1個入り
真ん中に入っているのが、プランクトンフードです。水槽に入れておくだけでプランクトンが発生し、口の小さなメダカの稚魚(針子)のエサになります。
Amazon価格 | 656円 |
ホームセンターバロー価格 | 998円 |
メーカー | GEX |
下記写真の右側がプランクトンフードです。
左がメダカの稚魚用のかなり細かい粉末の餌です。
プランクトンフードはあくまでも補助で針子は3日目以降くらいからは、普通にエサをあげるそうです。でも、口の大きさによって食べられない稚魚もいるので「針子を育てるいきたプランクトン」を入れておくと良いみたいですね(=゚ω゚)ノ
こんな感じで合同会社De pouletではメダカの飼育をしています。
この記事は下記も参考にして書いています。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371%2Fjournal.pone.0318358&utm_source=chatgpt.com