BLOG

LGBTの一生を疑似体験して頂き、生徒さんの指導に役立てるセミナー開発

LGBTQセレクトライフ

弊社ではLGBTの一生の中で何が起こるのか?についてを疑似体験して頂き学べる教材としてLGBT人選選択ゲームを開発しております。

タカラトミーから出ている人生ゲームのように遊びながら学ぶことができます。その中で起こる結婚、就職、友人関係など様々な人生で起こりうるハプニングが設定されており、教職員の方々が、生徒さんに対して単純に「それでもキミだから良い!」と上辺の理解を示すだけでなく、目の前にいる生徒さん本人が社会生活の中で直面する問題について理解を深めて頂けるように設計をしております。

例えば、性転換に伴って、その後の人生が何ができて、何ができなくなることが一般的であるのか?という点など、それを乗り越えてきた当事者でしかわからない内容も、このゲームで遊ぶことによって知識として理解できるようになります。

生徒さんを目の前にして、ただ「あなたは、あなたで良いのだ」というだけの無責任過ぎる寄り沿いをするのではなくて、それをした際に何が起こるのか客観的に社会人としての大人の目で総合的に、「このような現実もあるから、そこも考えると良いよ」と示してあげられる本当の意味での理解と当人に寄り添う姿勢を身に着けて頂けたらと思う次第です。

LGBTのボードゲームを使っての教育機関関係者様へLGBT勉強会、セミナーの着想はどこから

モノポリーを使って金融リテラシーをつけるようなセミナーを証券会社、保険会社が行っておりますが、それのLGBT版としてイメージして頂くと分りやすいと思います。

このゲームを2020年12月中旬までにはなんとか、皆さまにご購入を頂けるように生産を間に合わせる予定をおります。

教育機関関係者の皆様におかれましても、通常のすごろくゲームのように年末年始に遊ぶのに大変に面白い内容になっておりますので、ご購入希望がありましたら弊社のお問合せより、予約を受け付けさせて頂きますので、一度メールでのご連絡をお願い申し上げます。

教育機関関係者様へのLGBT勉強会、また、学校でのLGBTの授業依頼を承っております

合同会社De pouletではLGBT勉強会、また各々の学校でのLGBT理解の授業を承ることができます。

教育現場の中で、LGBTに関する授業を設けなければならないが、それに適した授業がなかなかできないとお悩みの先生がたくさんいらっしゃるようです。

合同会社De pouletは、LGBT当事者として、また社会人として正しくLGBTを理解して頂くための活動を女性から男性となった鈴木優希様と共同で開発しております。

 

鈴木優希様の詳細はオフィシャルサイトのプロフィールの→こちら

 

LGBT社会人交流会「BRUSH UP」を共同で展開しており、なかなか先生方も踏み込めないリアルなLGBT理解の授業を弊社でなら行わせて頂くことが可能です。

その点につきましても、ご相談、ご依頼があれば是非お気軽にお問合せを頂けましたら幸いでございます。

 

下記のお問合せのページよりお願い致します。

関連記事一覧