BLOG

名鉄瀬戸線の尾張瀬戸の駅周辺で写真撮影をしてきました。尾張瀬戸駅周辺から銀座通り商店街から深川神社

尾張瀬戸駅

※当記事はプロモーションを含んでいます

愛知県の名鉄瀬戸線の尾張瀬戸の駅周辺で写真撮影してきました。

色々と歩き回ってきたのですが、焼き物というより、尾張瀬戸駅の周辺を大まかに撮影をしたという感じです。

ということで、尾張瀬戸駅周辺のスナップを掲載していきますね。

 

弊社では錦三丁目のキャバクラ、クラブ、ラウンジ、スナックなど水商売の方々の出張撮影をはじめて、物撮り写真や喫茶店、カフェ、美容室などの出張撮影もご依頼を受け付けています。

弊社の写真撮影のサービスについては下記を参照して下さい。

写真撮影サービスはこちら

ということで、尾張瀬戸駅周辺のスナップ写真を掲載していきますね。

 

合同会社De pouletではNikon Z6Ⅱのフルサイズミラーレス一眼を使用して撮影をしています。

愛知県瀬戸市は八冠制覇の将棋の藤井聡太氏の地元でもあります

棋士藤井聡太

画像引用(キャプチャー):日本将棋連盟 棋士データベース 藤井聡太

愛知県瀬戸市は将棋の藤井聡太氏の地元でもあります。

名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅から歩いていくと、なんだかんだと藤井聡太氏のポスターや「おめでとう」などの貼り紙あったりしました。

しかも、前人未到の八冠制覇ということで今はさらに盛り上がりを見せているようです。

こんな感じで、盛り上がっているようです。

このXの記事の「銀座通り商店街」のスナップ撮影もしてきていますので、どんな場所なのか写真の具合を見ながらみて頂けますので、このまま読み進めて頂けたら大変に嬉しいです。

藤井聡太氏のグッズもたくさん売れているのでしょう。

将棋ファンの方は、日本将棋連盟から販売されているアクリルスタンドとか購入してやる気を出してみるのも良いのではと思ったりしています。

ちなみに、僕はつい最近まで藤井聡太氏がまさか愛知県瀬戸市が地元だなんて全く知りませんでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アクリルスマホスタンド 藤井聡太
価格:2,200円(税込、送料別) (2023/10/11時点)

 

では、下記から名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅の周辺のスナップを掲載していきます。

是非、お楽しみください。

名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅周辺のスナップ撮影

尾張瀬戸駅周辺

さて駅から出てきました。

すぐにホテルルートインが見えてきます。ってか、駅からすぐに見えます。

ホテルルートインが駅の真ん前にあるので、これはかなり利便性が高いと思ったりしています。

ホテルルートイン尾張瀬戸駅前

所在地: 〒489-0812 愛知県瀬戸市西蔵所町1番地
電話: 050-5576-8017
ホテルルートイン 尾張瀬戸駅前:https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/aichi/index_hotel_id_716/price/

尾張瀬戸駅のすぐ近くに、焼き物のお店があるのですよね。

尾張瀬戸駅付近の焼き物や

瀬戸駅周辺焼物屋

1920ネコの焼き物

このお店から少しあるくと、下記のようなところがあります。

尾張瀬戸変な道

この道に入っていくと、なになら、瀬戸市案内図がありました。

「陶の路 小狭間坂 案内図」ってあります。

ちなみに、瀬戸市観光情報公式サイトより「陶の路 小狭間坂フォトスポット」として、この陶の路が紹介されていて、正直なところ記事を書く前にこれを見たかったところです(;^_^A

陶の路

この看板の向かいにも陶器を売っているお店があります。

陶の路看板の向かいの店

陶の路看板向かいの店2

と、あまりこの道の先にはいかず大きな国道に戻ります。

陶磁器販売

招きネコとかいて、何か運がよくなりそうですね。

なんだか、すごく趣がありますね。

陶磁器販売店舗

このお店の川を渡った向かい側に「瀬戸蔵」なんて建物があります。

瀬戸蔵

瀬戸蔵の公式サイト→こちら

瀬戸蔵(せとぐら)は、愛知県瀬戸市にある複合施設です。産業観光と市民交流を支援することを目的としています。
瀬戸蔵は、瀬戸市民会館の跡地に5階建てで建設されました。

陶磁器ショップ、レストラン、博物館、会議室、ホールなどを備えています。
瀬戸蔵には、次の施設があります:

瀬戸蔵ミュージアム:瀬戸焼の総合博物館。復元されたやきもの工場や商家など、懐かしい昭和の街並みをめぐりながら、瀬戸焼の歴史と文化にふれることができます。

  • 瀬戸蔵セラミックプラザ:1階にある瀬戸物販売所。直営店価格で瀬戸物を購入できます。
  • つばきホール
  • 物販店舗
  • 会議室

瀬戸蔵は、2005年に愛・地球博が開催された際にオープンしました。瀬戸の歴史、伝統、文化を次世代に受け継ぎ、世界に向かって発信し続けています。瀬戸蔵は、月1回程度の臨時休館と年末年始(12/28〜1/4)に休館します。駐車場は1時間無料です。

引用:AIによる解説

まあ、複合施設のようですが、僕は今回はこちらには入っていません。とにかく写真撮影を続行ということで歩いて撮影をしていきます。

そして、歩いていると、なにやら瀬戸市らしいというか、じゃっかん気持ち悪いというか・・・なんだか陶器の人形が塀の上に並んでいました。

陶器人形

若干・・・怖いですね。

しかし、せっかくなので、とりあえずこれも近くから撮影をしてきました

陶器人形2

なんか不気味な感じがするのですよね。。。

陶器人形03

そして、この近くに「銀座通り商店街」というアーケード街になっているので、こちらに入っていきます。

 

愛知県瀬戸市、銀座通り商店街

銀座通り商店街

藤井聡太氏のことを取り上げたXの銀座通り商店街はここのことです。

 

さて、入っていきますか!何か、入口を見る限り・・・もう閑散としていそうな、そんな雰囲気を感じるのですが、それは気のせいでしょうかね。

と思っていたのですが、案外と普通でした。でもシャッターが閉まっている店舗さんも多くて、なんだか少し寂しい気分になるのも事実であったりもします。

銀座通り商店街2

あるいていくとすぐに、オシャレな良い雰囲気の店舗がありました。

瀬戸市オシャレな店舗

瀬戸市のオシャレなお店

目の前に何かおしゃれな雰囲気のものがあるではないですか。

瀬戸市雰囲気の良いお店

なんか、なにやらオシャレな感じがしているので、こちらも少し撮影をしていこうと。

瀬戸市のオシャレなお店の小さな机

瀬戸市の仕立て屋オシャレなお店

服の仕立て屋さんのようですね。

こんな風にオシャレにできるなんてさすが仕立て屋さんですね。

スケボーなどのXスポーツのお店もあって、これには驚きました。

瀬戸市Xスポーツのお店

瀬戸市Xスポーツのお店

結構な雰囲気の良いオシャレな景観のお店が多くて驚いているところです。

でも、人は全然歩いていなくて、なにかこう、シャッター商店街が多いという現状というか、そんなことを感じながらでも楽しく写真撮影をこなしていきました。

瀬戸市銀座通り

このアーケードを抜け切ると次は「深川神社」にいく道に出ます。

その道にある商店が本当にもう何もやっていない雰囲気で・・・

愛知県瀬戸市の深川神社の付近の写真

深川神社前のシャッターが閉まったお店

地方都市にいくと、以前はにぎわっていただろうに・・・と思うようなシャッターが閉まってボロボロになってきている店舗が多くみられます。

この写真の左に向かうと深川神社があります。

愛知県瀬戸市深川神社

このシャッターが閉まったお店がたくさんある光景は、愛知県の市区町村のどこでも結構あるのですよね。

それだけ個人事業で何かやっていくとか簡単ではないのかもしれません。

なんとか、こういった店舗などにお客様が呼べるように弊社としてもマーケティングで協力をしたいと思うところですが、お金を貰わないとさすがにできないので、事業者さんに働きかけてみると良いかもしれません。

愛知県瀬戸市の金魚店

この金魚の店舗さんは営業しているのか。

愛知県瀬戸市作家の店

しかし、ここの場所でかなり笑ってしまったのは下記ですね。

幼老ふんど工房って。

瀬戸市幼老ふんど工房

そして、ここまでくると深川神社は近くです。

深川神社

愛知県瀬戸市深川神社

深川神社の主祭神は下記です。

  • 天之忍穂耳尊
  • 天之菩卑能命
  • 天津日子根命
  • 活津日市根

深川神社とは

宝亀2年(771)創建の格式ある神社。陶祖・藤四郎がこの神社のお告により良質の土を得たという伝承から、瀬戸の産土神と言われています。宝物殿では藤四郎作と伝えられる重要文化財の陶製の狛犬が鎮座。隣には陶彦神社もあり、4月に陶祖まつりが行われます。

住所:瀬戸市深川町11
電話番号:0561-82-2764
営業時間:宝物殿9:00-16:00
料金:宝物殿参拝料200円
駐車場:40台(有料)
アクセス:尾張瀬戸駅から徒歩8分

引用元:せと。まるっとミュージアム 

この神社は珍しいというか、もう神社の中にホテルがのですよ。

はじめはでかい社務所だなぁ~~~なんて思っていたのですが、なんとそれはホテルだったというわけで。

瀬戸パークホテルは下記から公式サイトで見て下さいね。一度は宿泊をしてみたいと思いますが、なんか少しばかり怖いって感じもします。

瀬戸パークホテル公式サイト

瀬戸市深川神社

鳥居をくぐってすぐ左手にかなり立派な案内があります。

深川神社案内

あまり神社内を撮影するのは、神様に失礼になると思いましたので、そこまで深い写真撮影はしていません。

深川神社2

こんな感じでした。

弊社では出張の写真撮影の依頼を受け付けております。

錦三丁目のクラブ、ラウンジ、キャバクラ、などのキャストさんの店舗内撮影を受けております。弊社のカメラマンが店舗に直接お伺いしお店の雰囲気を活かしつつニーズにあったお写真を撮影致します。

写真撮影について詳細

もちろん、水商売の方でなくても全く問題ありません。個人で経営されている美容室、パン屋さん、カフェ、マッサージ屋さん、など店舗を実際に運営されている方であればお写真も必要になると思います。

愛知県の名古屋市などで、どうやってプロカメラマンに撮影を依頼するのか分からないと思っている方は合同会社デポーレットにお気軽にお問合せを頂ければ幸いでございます。

お問合せは下記のボタンを押して下さいませ。

お問合せ

 

関連記事一覧